ポンコツ人間の人生立て直し日記

日々のアレコレを記録していきます

なんとなく見えてきた

こんにちは。とらまめです。

今日は2回投稿となります。前回のブログでは過去の自分の過ちをつらつらと書きなぐりましたが、今回のブログは未来の話をしようと思います。

 

ここ最近、自分のキャリアの方向性が、本当になんとなくですが固まってきたような気がします。これからの私は以下の3点を柱にしてがんばっていきたいです。

①本業(今のところは営業を検討)

②英語(最初の取っ掛かりとしてTOEIC800点を目指し、ゆくゆくはオンライン英会話等でスピーキング能力も身につけたい)

③絵(本業の合間にコツコツ練習を重ね(1日3時間はやる)、最終的にはこれを本業にしたい)

 

一つ一つ説明していきます。

まず、①の本業についてです(③も内容がほぼ一緒なので省きます)。最近、「苦しかったときの話をしようか」という本を読み進めていくことで、「自分に向いていることってなんだ???」とひたすら悩む日々を過ごしていました。自分が夢中になって取り組んでいたこととか、時間を忘れて熱中していたことを50個ぐらい書き上げてみたのですが、面白いぐらいクリエイティブなことばかりだったんです。クリエイティブ以外の能力は本当にポンコツで、自分が唯一戦える武器が「絵」ぐらいしかないことに気がつきました(これも本当に戦えるのかは分かりませんが、少なくともセンスはあると信じたい)。

 

ですが、今までロクに描いてこなかった人間を雇ってくれる会社なんて、まあ無いわけです。独立してやっていこうにも、スキルがほぼゼロの状態なので仕事も取れません。そんな中で「俺は絵一本で食うんだ!」と就職もせず、フリーターになって描きまくるのはさすがにリスクが高すぎます。そこで私は考えました。「最初は絵を副業にして、ゆくゆくは本業にしていこう」と…。本業といっても選択肢は色々ありますが、「自分って意外と営業に向いているのでは!?」と最近思い始めた&「文系の7割は営業になる」という事実を合わせた結果、とりあえず今は営業を視野に入れようという結論に至りました。

 

もっとプライベートの時間が取れて、自分に向いていそうな職種があればもちろんそっちの方がいいですが、周りより1年遅れている人間を営業以外の職種で雇ってくれる会社があるのかどうかが分からないというのが現実問題としてあります。まあ、まだまだ職種理解も足りてないのでもっと突き詰めていく必要はあります。

 

 

次に➁です。英語を勉強したい理由は主に3つあります。

1つ目は「これからの社会は英語ぐらいはできないと生き延びれないと思っているから(絵を本業にし始めると、外国人との関わりも増えるはず)」。

2つ目は「自分は何かしらのスキルを持っているという自信がほしいから」。

3つ目は「海外の面白いゲームを日本語対応するまで待ちたくないから(英語版でできたらカッコイイし?)」です。

 

どれもあんまり説得力はないですが()、勉強を始める理由なんてこんなもんかなとは思います。どれにも共通するのが「英語を身につけることで、見える世界や行動できる範囲が広がる」ということです。これからの時代は、「会社に守ってもらえば大丈夫」と受動的になるのではなく、個人が成長意欲を持ってどんどんステップアップしていく必要があると思っています。きっと、「個」の能力がモノを言う社会になるはずです。そんな時にノースキルのままだと、社会の変化に対応できず落ちぶれていくのは目に見えています。

うちは家族が多いので、今まで散々養ってもらった分、これからはこちらが支えていく必要があると思っています。一番下の妹なんてまだ中学生だし。両親はもうすぐ60になるので、現役バリバリ!という訳にもいかなくなると思います。実際どちらも激務なので超つらそうですし…経済面でもそれ以外でも、もう少し楽をさせてあげたいです。そのためには自分がもっとがんばらねば。

 

長くなりましたが、まとめると

①最終的には絵で食べていきたいが、現時点でそれを目指すのはリスクが高すぎる。そのため、まずは比較的自分に向いているであろう営業(もっと良い選択肢があれば変える可能性もある)で内定をもらう。

 

②これからは「個」の能力がモノを言う時代。英語が全てではないだろうけど、取っ掛かりやすさと身につけるメリットは大きいはず。英語はそんなに嫌いじゃないし、勉強したい気持ちもあるのでまずはここからがんばる。

 

といった感じです。

内定をもらえたら株の勉強も始めたいと思っているのですが、とにもかくにもまずは就活と資格取得、絵に力を入れようと思います。単位取得と卒論は来年の自分が死ぬ気でやります。偏差値も高くない大学ですし、授業も正直かなり緩いので何とかなるはず、やろう。というよりやるしかない。

 

長くなりましたが、今回はこの辺で終わりにしようと思います。ではでは。